棚作りの中で一番大事なのが棚板の固定方法です。
固定方法によって強度が決まるので、用途・自分の技量に合った棚板の固定方法を見つけましょう。
今回は代表的な棚板の固定方法5選を、長所と短所ともにご紹介します。
DIY初心者の方でもできる方法を紹介しています。
棚板の固定方法を知り、棚作りをもっと楽しく
棚作りの中で一番大事なのが棚板の固定方法です。
固定方法によって強度が決まるので、用途・自分の技量に合った棚板の固定方法を見つけましょう。
今回は代表的な棚板の固定方法5選を、長所と短所ともにご紹介します。
DIY初心者の方でもできる方法を紹介しています。
棚板を固定する方法5選
・釘、ビスでの固定
長所:簡単
短所:強度低、ある程度厚い板でないと少しでも斜めにビスが入ると突き出る。金物を合わせると強度がアップ!
・棚板レール
長所:いつでも棚の位置を変えられる、実用性有、手軽に施工可(初心者向)
短所:特になし(作品のデザインとマッチしない可能性はあり)
・金物
長所:耐荷重に優れている、手軽に施工可
短所:金物が丸見えなので見た目が悪くなる場合も。金物以外にビスなども必要でコストもかかる。金物を装飾として位置付けることもできる。
・スノコ方式
長所:強度と組み立てやすさを兼ね備えている
短所:角材の木口が見えてしまう。内側のスペースが少し減る。
・ダボ方式
長所:見た目すっきり、専門的な道具不要
短所:ダボ穴が斜めになっていると接合ができず、難易度高。
・組み手を使った接合
長所:強度、見た目の美しさも最強、棚板の反りも防止
短所:トリマーなどの電動工具、またはノミで溝を掘る必要があるので、難易度高(上級者向)
DIY初心者におすすめの棚板の固定方法は・・
DIYをはじめたばかりであれば、「ビスでの固定」が一番簡単でコストも低く抑えられるのでおすすめです。
棚板を固定する際には、ハタガネやクランプなどがあると作業性があがるので揃えておくことをおすすめします。
ジョイフルエーケーでは棚作り、棚板の固定に役立つ様々な素材を取り揃えていますので、ぜひお立ち寄りください。