うたた寝したりテレビを見ながらゴロゴロしたり、家族のリラックスタイムに欠かせないソファ。
いつでもリラックスできるよう、嫌な臭いや汚れのない快適な状態を保ちたいですよね。
そこで今回は、素材別のソファのお手入れ方法についてご紹介します。
ファブリック(布地)ソファのお手入れ
ファブリックソファは、丸洗いできないためお手入れに困りがち。
皮脂や食べこぼしなどの酸性汚れなら、重曹で落とせます。
まずは、ゴミやほこりを隅々まで丁寧に掃除機をかけて吸い取りましょう。
ソファ全体に重曹をふりかけた後しばらく放置し、再度掃除機で吸い取れば完了です。
それでも落ちない場合は、薄めた中性洗剤を布巾に浸し、固く絞ってから叩くようにして落とします。
フェイクレザー(合皮)ソファのお手入れ
フェイクレザーの場合は、化学繊維のハンディモップでゴミやほこりを取り除きます。
細かい部分は掃除機で吸い取りましょう。
水拭きでのお手入れも可能です。
乾拭きをしてある程度のゴミを取り除いたら、合皮用のクリーナーもしくは中性洗剤を水で薄めたもので全体を軽く拭きます。
水拭きをしてクリーナーを拭き取ったら、乾拭きをしてよく乾かして完了です。
本革製ソファのお手入れ
本革製の場合は、水に弱い素材のため水拭きでのお手入れはできません。
シミや変色を防ぐため、本革専用のお手入れグッズを使うのがおすすめです。
まずはハンディモップや掃除機でゴミとほこりを取り除きます。
革専用の柔らかい布で乾拭きをして、年に数回はひび割れを防ぐためクリームで拭いて保湿します。
正しいお手入れでいつでも快適なソファに
今回は、素材別のソファのお手入れ方法についてご紹介しました。
ソファは家族はもちろんお客さんが使うことも多いため、いつでもきれいに維持しておきたいもの。
素材によってお手入れ方法が異なるため、正しいお手入れをマスターしましょう。
お掃除アイテムを揃えるなら、ジョイフルエーケーへぜひご来店ください。