室内飼いだと猫もストレスが溜まる!?
昔は自由に外を行き来する飼い猫も多くいましたが、最近は猫を危険に晒さないため「室内飼い」が主流となりつつあります。
しかし高いとこを好む猫は、狭いお部屋に閉じこもっているとストレスが溜まってしまいます。
そこでストレス解消にぴったりなのがキャットタワー。
今回は、キャットタワーをDIYする方法をご紹介します。
キャットタワーのDIY
木箱
「お店で売っているような、立派なキャットタワーを作ってあげたい…!」と思うのが飼い主の親心ですよね。
しかしDIY初心者だと大きなキャットタワーを一から作るのは大変です。
肝心なのは、猫が高い場所に登って楽しめること。
最初から組み立てられている木箱を積むだけでも、猫にとっては十分楽しいキャットタワーになります。
初心者でも簡単にできて、ペイントしたり猫が顔を出す穴を開けたりとアレンジもしやすいです。
段ボール
材料費をかけてキャットタワーを作っても、気まぐれな猫だと遊んでくれないことも。
「まずは低予算で試してみたい!」という方におすすめなのが、段ボールで作るキャットタワーです。
さまざまなサイズの段ボールを自由に積み上げ、それぞれのダンボール箱にトンネルを作ります。
大きな段ボールは強度が低いため、突っ張り棒で柱を作るなどして安全面にも注意しましょう。
木材や太い枝
長く使える丈夫なキャットタワーを作るなら、木材や太い枝を使いましょう。
木材を使った本格的なキャットタワーは、設計図をしっかり描いてから作りましょう。
柱部分に麻紐をぐるぐる巻けば、爪とぎとしても使えてよりストレス解消に役立ってくれます。
枝分かれしている丈夫な木を立てて、土台を付けてDIYするお手軽バージョンもおすすめです。
猫ちゃん大喜びの遊び場をDIYしよう
今回は、キャットタワーをDIYする方法をご紹介しました。
高いところが大好きな猫は、ストレスが溜まると柱やカーテンに登って部屋を傷つけてしまうことも……。
人と猫、どちらもストレスなく一緒に暮らしていくためにも、猫が喜ぶキャットタワーを作ってあげましょう。
ジョイフルエーケーでは猫ちゃんが喜ぶペット用品やDIYアイテムを豊富に取り揃えているので、ぜひご来店ください。