冷蔵庫に立ち込める嫌な臭い
「冷蔵庫を開け閉めする度に、中から嫌な臭いが……」そんな経験のある方は多いのではないでしょうか。
たくさんの食品が集まる冷蔵庫は、臭いがこもりやすい場所です。
市販の消臭剤を置いても解消できない臭いには、根本的な原因を対処することが重要です。
今回は、冷蔵庫の臭いの原因や掃除方法などをご紹介します。
冷蔵庫の匂いの原因は?
冷蔵庫内の嫌な臭いは、なぜ発生してしまうのでしょうか。
主な原因となるのは、冷蔵庫内に溜まった食べ物のかすや、こぼれた食品の汁。
食材を出し入れするときに気づかないうちにこぼしてしまい、時間の経過とともに腐敗して嫌な臭いを発生させます。
また生魚や生肉、漬物独特の強い匂いも原因のひとつです。
冷蔵庫の掃除方法
冷蔵庫内の気になる臭いを根本から解決するには、食材が腐敗する前にしっかりと取り除き、清潔にしておくことが重要です。
定期的に冷蔵庫を空にして、取り外せるパーツを外して食器用洗剤とスポンジで洗います。
しっかり水分を拭き取り、仕上げにアルコールスプレーで除菌しましょう。
冷蔵庫内のこびりついた汚れの清掃には、重曹が効果的です。
40℃のぬるま湯200mlに重曹大さじ1杯をよく溶かして、スプレーボトルに入れて汚れに吹きかけます。
カビ臭い時はアルコールと塩素系漂白剤で掃除しましょう。
発生してしまった臭いも、重曹で消臭できます。
紙コップやジャムの空き瓶などに重曹を入れて、通気性の良い布で蓋をして冷蔵庫の中に置いておきましょう。
臭いの元を断って清潔な冷蔵庫に!
今回は、冷蔵庫の臭いの原因や掃除方法などをご紹介しました。
食材を保管する冷蔵庫は、嫌な臭いを断って常に清潔にしておきたいもの。
とはいえ一気に掃除するのは大変なので、日頃からこまめにお手入れしてきれいな状態を保ちましょう。
お掃除グッズを揃えるなら、豊富に取り揃えているジョイフルエーケーへぜひご来店ください。