top of page
JAKロゴ(白文字)

初心者にもおすすめ!ペットとして飼いやすい爬虫類

「ペットとして爬虫類を飼ってみたいけど、ちゃんと飼えるかな……」そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

せっかく大事な家族として爬虫類をお迎えするなら、快適に長生きできる環境を整えてあげたいですよね。

そこで今回は、初めて飼う方でも飼いやすい爬虫類の種類をご紹介します。

 



フトアゴヒゲトカゲ

「フトアゴヒゲトカゲ」は、オーストラリアの強い太陽の下に棲息する、アガマ科アゴヒゲトカゲ属に分類されるトカゲです。

 

普段はとても穏やかな性格ですが、驚いたり興奮したりすると喉を膨らませ口を開けて相手を威嚇します。

その際に下アゴが膨らみ黒く発色することから「フトアゴヒゲトカゲ」と呼ばれるようになりました。

 

小さな恐竜のような姿がかわいらしく、慣れてくると飼い主を認識してくれます。

昆虫だけが主食ではないので、餌を与えやすいのも初心者にとって飼いやすいポイントです。



ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)


「ヒョウモントカゲモドキ」は、ヒョウ柄のような模様をもつヤモリの仲間です。

体が丈夫で世話の手間があまりかからないことから、初心者でも飼いやすく人気が高まっています。

大人の手のひらほどのサイズで、愛らしい仕草と表情も魅力です。

 

ヒョウモントカゲモドキは標準個体のヒョウ柄だけではなく、真っ白なアルビノや多くの模様を持つエニグマなど、多種多様な模様を発現する特徴があります。

見ているだけで楽しませてくれる美しさです。

 


コーンスネーク


「ヘビを飼ってみたい」という方におすすめなのが、コーンスネーク。

見た目の美しさと飼育のしやすさから、ペットとして世界中で高い人気を誇ります。

 

温和で優しい性格で、飼育グッズさえ揃えてしまえば初心者でも飼いやすい蛇です。

必要な設備は、ケージ、水入れ、床材、パネルヒーターだけ。さらに蛇はマウスを丸飲みして少しずつ消化するので、成長した蛇へのエサやりは1週間に1,2度程度で十分です。

とにかく手間がかからないので、一人暮らしのペットとしても飼いやすいです。

 


クサガメ(ゼニガメ)


クサガメは、日本では野生の個体が暮らしているポピュラーなカメです。

とても人に慣れやすく、懐くと犬のように名前を呼ぶと近寄ってきたり、散歩すると飼い主の後をついてきたりすることもあります。

ぼんやりとした愛らしい顔つきとゆったりとした動きに癒されます。

 

生体や餌、飼育グッズも比較的安価で手に入り、飼育に大きなスペースも必要としないので飼いやすい爬虫類です。

エサは人工飼料で大丈夫なので、生エサに抵抗がある方でも安心。

日光浴や水温の管理さえしっかりしておけば、丈夫でめったに病気にもなりません。

 


爬虫類をペットとしてお迎えしよう

今回は、初めて飼う方でも飼いやすい爬虫類の種類をご紹介しました。

人気が高まりつつあるものの、初めて爬虫類を飼うとなると不安もたくさんあるでしょう。

人慣れしやすくお世話しやすい種類を選ぶことで、安心してお迎えできます。


爬虫類グッズを揃えるなら、豊富に取り揃えているジョイフルエーケーへぜひご来店ください。

bottom of page