冬の「乾かない」を何とかしたい!
冬の洗濯物はなかなか乾かないもの。厚手の衣類が増える冬はただでさえ洗濯物の量が多くなりがちなので、家のスペースを圧迫したり、匂いが気になったりと困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、冬の洗濯の悩みを解消する部屋干しのコツをご紹介します。
効率よく乾かす部屋干しのポイント
1度に洗濯する量を減らす
室内干しで洗濯物を効率よく乾かすためには、まずは洗濯物の量を見直してみてください。
1度に洗濯する量を減らすことで、一つひとつの距離を空けて干せるので乾きやすくなります。
適切な量で洗濯することできちんと汚れを落とせるというメリットも。
冬の間はこまめに洗濯をするように心がけてみてください。
匂いや菌に強い洗剤&柔軟剤とお湯で洗う
部屋干しの嫌な匂いは、雑菌の繁殖が主な原因です。
除菌・抗菌効果の高い部屋干し専用の洗剤や柔軟剤を使うことで、部屋干し独特の嫌な匂いを解消できます。
また、洗濯で落としきれなかった皮脂やたんぱく質も匂いの原因になります。
お湯を使って洗うことで、これらの汚れをしっかり落としてくれます。
お風呂の残り湯を使えば、水道代の節約にも効果的です。
お湯での洗濯が難しい場合は、洗濯前に熱めのお湯につけて置くだけでも充分な効果を得られます。
扇風機やサーキュレーターで空気を循環させる
乾かすのに時間がかかればかかるほど、雑菌の繁殖しやすい環境になってしまいます。
短時間で効率よく乾かすためには、風通しが重要です。
洗濯物同士の距離を程よく空けて、扇風機やサーキュレーターで空気を循環させましょう。洗濯物の水分は下に溜まるので、下から風を送るようにすると早く乾かせます。
冬の洗濯を快適にする対策を
今回は、冬の洗濯の悩みを解消する部屋干しのコツをご紹介しました。
ちょっとしたポイントで、冬の部屋干しでも効率よく短時間で乾かせます。
嫌な臭いや乾かない問題を解消して、快適な部屋干しを実現しましょう。
ジョイフルエーケーでは、洗濯のストレスを解消するさまざまなアイテムを取り揃えているのでぜひご来店してチェックしてみてください。